女性心理

【体の関係が多い女性】なぜ“すぐ次が見つかる”のか?男が知らない裏のロジック

「どうしてあの子は、いつもすぐに次の男が見つかるんだろう…」
そんな疑問を胸に抱えてきたあなたへ。
それはたまたまでも、偶然でもありません。
恋愛という市場で、女性だけが手にしている“選択の武器”があるからです。
そして、あなたがその仕組みを知らずにいたままだと、この先ずっと“比べられる側”に甘んじてしまうかもしれません。

「どうやってそんなに相手が見つかるの?」という男の素朴な疑問

「経験人数が多い女性って、どうしてそんなにすぐ次の人が見つかるのか?」

この問い、実は多くの男性が心の奥で持っている疑問です。
なぜなら、自分が恋人をつくるまでに何ヶ月もかかる現実を知っているから。

  • 好きになれる人が見つからない
  • いい感じになっても進展しない
  • やっと付き合えたと思ったら短期間で終わる

一方で、彼女たちは何食わぬ顔で次へと進む。
「あの切り替えの速さは、何なんだ?」
それは「感情が薄い」からでも、「軽い女」だからでもない。
もっと構造的で、残酷な理由があるんです。

マッチングアプリ時代の“性的選択権”は女性に集中している

男性は「選ばれる努力」をし、
女性は「選ぶ側」としての優位に立っています。

これは感覚ではなく、データで証明されています。

アメリカのオンラインデーティング研究(Rosenfeld et al., 2019)では、
マッチングアプリ上での“いいね”受信数は、
女性が男性の約7倍にのぼるとされています。

つまり、女性側には次々とオファーが届いているという状態。
その中から「よさそうな人」を選ぶだけ。

あなたが必死にマッチングしようとしてる間、
彼女には別の男性がすでにスタンバイしているのが当たり前なんです。

男性が「探す側」、女性は「選ぶ側」──非対称な市場の真実

恋愛市場において、性的魅力は通貨のようなもの。
そしてその通貨価値が圧倒的に高いのが“若い女性”

これは男女の「ピーク市場価値」が違うことにも起因しています。
男性の価値は年齢・収入・安定性で伸びる傾向がある一方、
女性の価値は見た目・若さ・愛嬌といった「瞬間的な魅力」に強く依存しています。

そのため、若い女性ほど恋愛市場での“流通量”が増え、
結果として「次がすぐ見つかる」状態が成立するわけです。

“付き合う”より“気軽な関係”が正当化された社会背景

今、恋愛のスタート地点が「付き合う」ではなく「とりあえず関係を持つ」に変わりつつあります。

  • 「友達以上恋人未満でいいよね」
  • 「とりあえず会ってみて、合えば継続で」
  • 「付き合うって重くない?」

こんな言葉を、あなたもどこかで聞いたことがあるかもしれません。
これこそが、“経験人数が多くなる”仕組みの核心です。

短期関係を繰り返す女性の心理と、その裏にある“快感経済”

米・ペンシルベニア大学の研究では、
「性的接触はドーパミンを一時的に高め、感情的充足感を与える」というデータがあります。

この快感に依存した女性たちは、
本当の意味での“好き”や“関係の深さ”ではなく、
その瞬間の承認欲求や注目に価値を感じてしまう

すると、「関係が続くこと」より「新しい誰かに選ばれること」が目的にすり替わる。

こうして、ひとつの関係が終わればすぐ次へ、というループが完成するのです。

「体の関係」こそが“注目”と“自己肯定感”の源になっている

「私って、まだ魅力あるよね?」
「この人も、私を求めてくれるかな?」

そんな確認を、体を通して行っている女性は意外と多い。

そしてSNSという装置が、
この行動に“承認”と“拍手”を与えてしまっている。

  • デートの報告
  • もらったプレゼント
  • 匂わせ投稿

彼女たちは、自分が“誰かに欲望されていること”を証明するために、
また次の相手を探す。

体の関係は、手段であり通貨であり、証明でもある。

【冷静な事実】“経験人数”の多さは恋愛スキルとは別物

経験人数が多い=モテる、ではありません。
むしろその逆。
関係を続けられないから、数が増えてしまっているだけのケースも多い。

人間関係学の論文(Stanley et al., 2014)では、
「経験人数が多い女性ほど、長期的なパートナーシップにおいて不安定さ・情緒的トラブルを抱えやすい」
というデータもあります。

つまり、それはスキルではなく、未成熟な恋愛スタイルの副産物にすぎないかもしれない。

まとめ

“体の関係が多い女性”が、なぜ次々と新しい相手を見つけられるのか。
その理由は、本人のモテ力ではなく、構造そのものが彼女たちに有利にできているからです。

  • マッチングアプリで選ばれるのはいつも女性
  • 「付き合う前に体の関係」が当たり前になった
  • 承認欲求とSNSがその行動を強化している
  • 経験人数が多いからといって恋愛上手ではない

この事実を知ることは、嫉妬や焦燥感に飲み込まれないための冷静な視点になります。

あなたの違和感は、正しかったんです。
でも、それを怒りに変える必要はありません。
むしろそのエネルギーを、“比べられる側”ではなく、“選ばれる側”に変わるための原動力にしていきませんか?

恋愛は、数でもスピードでもなく、本質を見抜ける目を持つ人が最後に勝つんですから。

  • この記事を書いた人

大迫イサク

ポルノ依存、カフェイン漬け、会話恐怖。大学4年間ボッチ。欲望に負けて浪費した時間、行動せずに過ぎ去った時間はもう戻らない。その現実に打ちのめされ、悔しさをバネに23歳より学び始めた。読書1000冊以上、29歳で一人海外へ行くまでに。「知識を行動に変え、人生の舵を自分で握る。」「過去は変えられないが、未来は選べる。」かつての自分のように苦しむ焦燥感に駆られる男性へ、時間を無駄にせず人生を変えるための学びを届ける情報を発信。

-女性心理