ポルノ依存

【自慰依存】学校を休んでまで抜いてしまう脳の仕組みとは?

「もう行かなきゃ…」と頭ではわかっていても、気づけば布団の中でスマホを握りしめ、動画を探してる自分がいる。1回だけのつもりが、抜いたあと眠くなって、結局学校を休む。そんな日が続いて、自分がどんどん壊れていく気がする――でも、あなたは壊れてなんかいない。それ、脳がそうさせているだけなんです。

「また抜いてしまった」──その罪悪感はあなただけじゃない

朝、目が覚めて時計を見たら9時。
「やばい…遅刻だ」と思う。でもそのあと、脳がささやいてくる。

「1発抜いてから行けばいいじゃん」

その声に従って動画を開く。
終わったら、眠くなる。そして、そのまま2度寝。
昼過ぎに起きて、罪悪感だけが体に残る。

「またやっちゃった…」と自己嫌悪に沈むあなただけど、それはあなただけじゃない。

実は、あなたの脳が「抜く」ことを“最高のご褒美”だと認識しているだけなんです。

自慰がやめられないのは脳のせい?──ドーパミン中毒という正体

自慰をするとき、脳からドーパミンという物質が出ます。
これは“気持ちよさ”の正体です。

このドーパミンにはやっかいな性質があります。
それは「もっとほしい」「またやりたい」と思わせる力があること。

しかも、何度も同じ快楽を繰り返すと、脳は「これをすれば幸せになれる」と強く学習してしまう。
つまり、自慰=報酬として脳に深く刷り込まれるんです。

この状態になると、あなたが「今日はやめよう」と思っても、脳が自動で“抜きルート”を選び始めます。

あなたが意志で負けたわけじゃない。
脳が、そう設計されてしまっただけです。

【快楽の罠】ティッシュが止まらないあなたの脳で何が起きているのか

最初は軽い刺激の動画でも満足できていたのに、いつの間にか内容が過激になってきていませんか?
「もっと新しいやつ」「もっと強いやつ」を探し続けて、どんどん深みにハマっていく。

これが、「新奇性の追求=ノベルティ・エッジ」と呼ばれる脳の性質です。

・飽きる
・慣れる
・だから、次を求める

このループに入った脳は、日常の楽しさじゃ満足できなくなってしまう。
学校に行っても授業は退屈、友達と話しても心が動かない。
それどころか、寝る→抜く→寝るのサイクルが一番安心できるようになってしまうんです。

気持ちいいのに不幸になる──自慰が心と生活に与える静かな崩壊

問題なのは、自慰そのものじゃありません。
その裏で、あなたの生活と心がすこしずつ崩れていくこと。

・朝起きても体が重い
・予定が狂い、自己嫌悪で何もできない
・他人と話すのがめんどくさくなる
・無気力、無関心、そして孤独

しかも怖いのは、これがゆっくり進むこと。
今日も明日も、大きな変化は起きない。
でも、3か月、半年、1年後、あなたの世界は“誰ともつながってない場所”になってしまうかもしれません。

それでも、スマホはあなたを「抜けば気持ちよくなれる」と誘惑し続けます。

「やめなきゃ」と思うほど見たくなる──意志力では抜け出せない理由

「もうやめよう」と決意した日ほど、
なぜかムラムラする。なぜか動画を検索してる。なぜ…?

それ、実は“抑圧反動”という心理の反応です。

「やっちゃダメ」と思えば思うほど、脳はその行動に執着するようになる。
これは僕らが悪いわけじゃなく、人間の防衛本能みたいなものなんです。

だから、「我慢する」だけではうまくいかない。
むしろ、それがストレスになって再発を引き起こします。

じゃあ、どうするのか?
抜くことを否定するのではなく、“別の報酬”を脳に与えることが必要です。

抜く代わりに何をする?──“報酬回路”を書き換える3つの新習慣

脳は、快楽のある方向へ自動で流れていきます。
ならば、快楽の“方向”を変えてやればいい。

以下の3つは、実際に報酬系を書き換えるのに効果があるとされる習慣です。

  • 朝、布団の中でスマホを触る前に顔を洗う
    →「目覚めたら抜く」を「目覚めたら冷水」に変えるだけで、脳のスイッチが変わります。
  • 動画アプリのアイコンを削除して、雑学アプリを入れる
    →「暇=抜く」ではなく、「暇=学ぶ」「笑う」へ報酬ルートを転換。
  • 週1で外に出て、太陽を浴びる
    →セロトニン(安心ホルモン)が出て、ドーパミン依存が和らぎます。

これらはすぐに効くものではないけど、“少しずつ抜かなくても落ち着ける自分”を作ってくれます。

まとめ

自慰をすること自体が問題じゃない。
でも、それがあなたの毎日を“飲み込むほど”になったとしたら、
それは「脳の暴走」が始まっている証拠かもしれません。

快楽は、脳にとって麻薬のようなものです。
「またほしい」と思わせて、行動を奪い、時間を食い尽くす。

でも、あなたの脳は“やり直せる”。
少しずつ報酬の方向を変えていけば、
抜くこと以外でも「気持ちいい」「嬉しい」「落ち着く」が手に入るようになります。

そして、ティッシュじゃなく予定帳が減っていく日が、きっと来るはずです。

  • この記事を書いた人

大迫イサク

ポルノ依存、カフェイン漬け、会話恐怖。大学4年間ボッチ。欲望に負けて浪費した時間、行動せずに過ぎ去った時間はもう戻らない。その現実に打ちのめされ、悔しさをバネに23歳より学び始めた。読書1000冊以上、29歳で一人海外へ行くまでに。「知識を行動に変え、人生の舵を自分で握る。」「過去は変えられないが、未来は選べる。」かつての自分のように苦しむ焦燥感に駆られる男性へ、時間を無駄にせず人生を変えるための学びを届ける情報を発信。

-ポルノ依存